Light

 

気分的に部屋の照明を変えてみました。
スポットライトをデフューズさせて白色光から暖色系に変更。
モニターのキャリブレーションが変わらないように配置するのに苦労しました。
 
蛍光灯のちらつきや硬さが無くなってかなり良い感じです。
暖かくて柔らかくて落ち着いた感じ。
パソコンのFANの音さえ無ければくつろげるんだけど。

 

 

10/26

 

印刷用データ製作。
メモリーをかなり積んでいるのに400DPIデータの前には無力なり。
Photoshopでレイヤー処理してたら地獄のようなスワップの嵐。
もともとレンダリングしてあった画像があったのでまだ助かったものの丸一日かかりました。
ちなみにレンダリングには三日間かかってました。

 

 

10/21

 

カプチーノセットとウインナ‐コーヒーセット購入。
ひとときの贅沢です。
気分はイタリアン。

 

 

Imagen

 

スランプが続く。
さっぱりアイデアがわきません。
眠れない日々。

 

 

10/14

 

FMV-Proベースのメインマシン完成。
LAN構築も終了。
それにしてもGeForce256、速いです。
体感速度10倍くらいアップ。
OPEN GLベンチマークでは約12倍。
 
しかしセットアップに何日もかかっていて、ふと気づいたらもう絵コンテ締切り間近。
うっかりしてました…何にも考えてませんでした。
脳みそもDUALだったらなぁ

 

 

10/10

 

うわさのGeForce256が発売される。
いままで2世代前のグラフィックボードを使っていたので即購入してきました。
 
それから前々から検討していたDUALマシン用のパーツを購入。
しめて10万円なり。
2年間使用していたGATEWAYはネットワークマシンに変更。
長い間お疲れ様でした。

 

 

10/6

 

Air Workstationと早くもお別れ。
新しいご主人様に可愛がってもらってきて。
 
データは一部復旧。
MOを大量購入してバックアップもとっておく。
二度とこんなことはいやだよ。

 

 

New Face

 

HDDのデータの移行だけでも行えないかと新しいマシンを買おうと考えていたら友達が安くワークステーションを譲ってくれました。
Air Workstationと命名。
サーバー用マシンだったのかな?
とっても安定した頼りになるやつです。
速いし。

 

 

超悲惨

 

突然WINDOWS NTが壊れる。
ログインサービスがなぜか開始されないためどうしようもなくなる。
GATEWAYサポートに電話したらHDDフォーマットしか無いと言われ頭の中が真っ白。
 
バックアップって大切だね…
だけど4GBのモデリングデータをどうバックアップしろというんでしょ。
ムービーも1ファイル1GBあるし…
640MBのMOじゃどうにもならないです。
 
あ〜あ。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com