屋久島
 
natsukoさんのページのfactory *N に屋久島がアップされました。
綺麗な写真と共感できる文章におっとり。
写真を見ていたら”屋久島行きたい病”再発してしまいました。
 
3月ごろから屋久島に行く計画を立ててたけど都合がつかず断念。
ゴールデンウィークは予約が取れず断念。
これからフラフラッと一人で屋久島行ってこようかなぁ…
しかし学校が…
う〜ん、困ったなぁ

 

 

ワイドショー

 

久しぶりにお昼の番組をみる。
どうなってるん?これは・・・
なんかサッチーとかミッチーとか、わけの分からんオバさん達が誹謗中傷しあってる。
見てて気持ち悪くなってきました。
そんな映像を各局永遠と流しつづける・・・なんか最悪です。
 
ワイドショーって内容も酷いし、コメンテーターの話もその場その場の考えを喋ってるだけだし、同じ映像ばっかり流してるし…
こんなものを見てるひとを軽蔑したくなりますね。

 

 

5/16

 

NHK 新アジア発見 のテーマソングが東儀秀樹氏の曲だったので見てみる。
オープニングの映像が綺麗だなーって見てたら岩井俊雄さんが作ったらしい。
夕方のDreamsでは原田大三郎氏の映像が流れてた。
夜、神々の詩 を見る。
映像が綺麗だしナレーションの詩的なところも良い感じ。おまけに音楽は姫神。
深夜は 世界遺産。
ケルト文化が感じられる場所だった。
ちょうど製作中の映像と同じ世界だったので特に良かった。
 
TVも捨てたものじゃないと感じた一日でした。

 

 

5/13
 
久しぶりの休みだったので映画を3本見る。
 ニューシネマ・パラダイス 完全版
ラスト30分に心が締め付けられた。
音楽がよかったなぁ。
 
 アミスタッド
スピルバーグ作品にしてはもうひとつ何かが足りなかったような。
映像は結構新鮮に感じる。
ジョン・ウイリアムスの曲はやっぱり良い。
 
 トレインスポッティング
よく知らずに見たので初めは言葉を失った。
でも見方を変えて軽い気持ちで見てみると楽しい。
気持ち良い映画だけど後に何にも残らない ^^;
アンダーワールドなどの曲をバックに使っててかっこいい。
 
今日見た作品はどれも音楽が印象的なものでした。

 

 

5/11
 
映画 ショーシャンクの空に を見る。
一ヶ月以上前から勧められていてやっと機会が訪れたなぁ。
この作品はほんとに良い!!
面白くて、感動して、清々しい気分になれる。
伏線がいろいろ張られていて、でもそれを気づかせない見せ方が巧い。
思いもよらなかった大どんでん返しはなんともいえない。
 
心が締め付けられながらも目頭が熱くなる作品でした。

 

 

5/10
 
映画 SPAWN を見る。
あまりのお粗末さにがっかり。
CGが凄いと言われていたけどこちらも期待を裏切られた感じ。
まあ、低予算だから仕方なかったんだろうけど…
 
映画が始まって10分くらいのシーンで、緑の光がもやっとしてた場面があったけど、ある位置から突然光りが消えていた。
これってアフターエフェクトのレイヤーが切れているんじゃないの?
こんな目立つところが修正されていないなんて…
タイポグラフィーはよかった。
 
NHKの「課外授業ようこそ先輩」に下の河瀬直美監督がでていた。
すごく魅力的な考え方のひとだったけどやっぱりフィーリングが合わない。

 

 

5/6
 
映画 萌の朱雀 を見る。
カンヌ映画祭でカメラドール賞を取った河瀬直美監督の作品。
映画は北野武作品のように言葉で語らず映像で語るスタイル。
北野監督が全体にわたってブルーな映像なのに対して、この作品は緑が美しかった。
自然の緑がまるで燃えているように目に焼きついた。
 
内容はというと・・・個人的にはあまり好きじゃない。
方向性は好きだけど表現してるものと自分が映画に求めているものがすれ違ってしまった感じ。
ホームドラマがもっとも嫌いな自分にはあまり感じるものがなかったです。

 

 

5/4

 

映画 A Little Princess を見る。
すごく感動。
主役の女の子もすごくよかったし、映像も美しかった。
色彩が溶けるような原色でフィルムの特性に合ってなんともいえない心地よさがある。
調べてみたら美術は「シザーハンズ」の美術担当のボー・ウェルチでした。どうりで・・・。
 
主人公の辛さや周りの人の酷さをさらりと表現してるところもよかった。
普通、監督はこういう場面を大げさに表現して映画を見てる人の同情をかうようにしたいのにね。
 
こういう映像を見た後で日本のドラマを見ると表現のレベルの低さを感じる。
お手軽なTV用の企画でササッと作っちゃってるような・・・なんともいえない。
それに比べ、深夜に放送されているアメリカのドラマはいいね。
どれもがFilm使ってて質感や色彩にこだわりが感じられる。
まあ、ビデオ映像のほうが好きな人にはただのノイジーな映像としか感じないかもしれないけど。

 

 

5/1

 

庭のタンポポが咲き終わったあとに別の白い花が一面に咲き出した。
窓を全開にすると暖かな風と土の香りが。
縁側に座ってコーヒーをいっぱい。
幸せだなぁ

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com