秋心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの暑さが嘘のような気持ち良い風に吹かれて。
シャワーを浴びて、窓を開け放して、ほろ酔いで、大好きなChicaneを聞きながら、9月最初の夜明けを待つ。


大学院一期目の成績が出る。
S・A・B・CのうちのBとCをゲットしちゃいました。
一番感動し尊敬した先生からも容赦ないCの評価を。
自分、全然ダメじゃん。
ヤバいよ、嬉しすぎる。
成績表もらってついニヤけちゃいました。
だってさ、大学院に集まり一緒に勉強しているまわりのみんなが自分よりずっと優れてるってことだよ。
そこらじゅうに学びの対象がごろごろしてるんだよ。
鳥肌立ってきた。
大学院、ちょっと舐めてました。
何でこんな凄い人たちが集まってんの、ここは。
そんな人たちといっぱい出会えて語り合えて、ちょっと弄られキャラになってきてたりしてて。

井戸の中の蛙が大海を知っちゃった様な。
無限に広がる海を目の当たりにしてワクワクドキドキですよ!
授業で学んでることも凄く魅力的だけど、雲の上のような人たちと知り合えることが何より楽しいかな。
ちょっとヨイショしすぎ?



写真はゼミの一環で鎌倉で陶芸をした時。
夕暮れの海は幸せで満ち溢れていました。

こうやってじっくり向き合っていると、土が語りかけてくるんですよ   /ある陶芸家に言われた言葉

 

 

 

眺望

 

 

 

 

暑さもヒトゴミも戻った東京。
まあ例年のごとく夏休みって何?状態ですが、今年は未だに皆勤賞。
この調子で365日出社しちゃうんじゃ!?


流れ星を見ようと思い深夜の公園で地面にゴロ寝。
東京の空って眩しい。
流れ星どころか星がまったく見えない。
風に流され目まぐるしく変化する入道雲に眩暈のような感覚。
それでも明け方までに二つの流星が見れました。

おせっかいなアイツ
大量のワークステーションを使って複雑な処理をし映像を作り出していく処理"レンダリング"
会社のマシン全部にその設定をしてマシンパワーをフル回転させて帰る。
翌日出社、結果の確認。
本来なら数秒分の映像が出来上がっているはずなのに、まったく進んでいない。
背筋に冷たいものが走る。
ヤバいよ、納品が…
サーバーを確認して原因が判明、そして悶絶。
計算中だったマシンがWINDOWSの自動更新によって勝手に再起動されていて全ての設定がすっ飛んでました。
しかも画面右下にポップアップで
わざわざ自動更新しておいてあげましたよ、凄いでしょ! byマイクロソフト
みたいなヤケに恩着せがましいメッセージが出てきてて。
もーいいよ、UNIXにするよ。
君とは一生理解しあえないみたいだね。
…とは言いながら64BitWINDOWSを買い漁る今日この頃。

ノートPC
大学院の授業で必要なため新しいノートパソコンを物色。
XP搭載パソコンがほしいのにVistaしかないのね…
DynabookSSの最新の超薄いやつ、900グラム。
VAIOのTX、1100グラム。
このどっちかかな。
ちなみに買って最初にすること、ハードディスクのフォーマット。
さよならVista!
そしてWINDOWS2000のインストール。
VISTAみたいなOS、あんなものただの飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです byジオン兵?

本質の無いものにゴテゴテの装飾をつけて見栄えだけを良くする、
そんなマイクロソフトも
そんな政治家の言葉も
そんな大量生産J-POPも
そして
そんな心のこもっていない映像も大キライだよ。


早朝、街は眠りについてて誰も見ていないのに
毎日美しいスペクタクルを空いっぱいに披露するキミが好き!

 

 

 

人はなぜ辛いことに立ち向かう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車なんて教習所で乗って以来まったく…のゴールドドライバー。
車なんて興味無いしー、むしろロードレーサーのライバル。
なのに毎年夏から秋にかけては自動車の映像製作ばっかり。
呪文のようなパーツの名前をウィキペディアで調べながら何とかやってます。

今日はちょっと仕事のお話。
車の映像製作では例外なくとにかく精神、体力、マシンパワーを使います。
自動車のデザインには天文学的な時間と予算が注ぎ込まれているため、私たちが映像化する際にも物凄い注文が出ます。
設計図を元にCGで一つのパーツを作るだけで数ヶ月かかったりします。
そして車の挙動を研究しながらアニメーションをつけていき、最終的にCGの車を実写と区別がつかないくらいの質感にしていきますが、そのための計算処理がまた凄い。
現実の世界(空や街並み、アスファルト、路肩の雑草や通行人まで)を全てCG上に構築して、現実と同じライティングをして車表面への映りこみを作ったり街路樹から落ちる影をつけたり。
この数秒間の映像を作るために数十台のワークステーションで計算処理をして何日もかかることも。

ワークステーションの計算能力は数年前の10倍くらいに上がっていますが、その分デザイナーののこだわりも上がり、一般の人のCGを見破る目も上がってきます。
しかもハイビジョンなんてものが…ああ恐ろしい。
そんな訳でいつまでたっても大変な仕事です、ハイ。

で、今回の仕事のためにマシンパワーが全然足りないんです。
みんな、オラにチカラを分けてくれ、な感じです。
PCパーツ購入のために1週間に10日ほど秋葉原に通ってますよ。
Core2Quadにメモリー8GB、今更ながらWindowsXPの64bit版。
本当はWindows2000が良いんだけど手に入んない。
今年になってもう十何台め?
ソフマップの巨大な紙袋背負いながら自転車ヒイヒイ漕いでるのがいたら私です。
んで大枚はたいて組んでMAYAも64bit版にしたのに、MAYAのドングルが64bitに対応してなくて起動出来ないというオチ!
夜な夜な泣きながらOSのインストールをしてます。
もーイヤ!!
この際X86、X64といわずX360にでもしちゃうかい?
ちなみにうちのPS3はまだダンボールの中、熟成5ヶ月目です。

そんなわけで、自動車のCMを見たりモーターショーに行かれた際には映像の裏に積み上げられた屍の山をちょっとでも想像していただければ、と思います。


Q.なぜこんな辛いことに立ち向かうのか?
A.じゃあラストボスのいないドラゴンクエストをやりたいかい?

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com