1/28 業務連絡

 

名古屋駅ビル内にて無事、念願の味噌カツを食べられました。
絶品。

味噌カツ、味噌煮込み、名古屋の人が羨ましいな〜。

 

 

あの日も、雪

 

小雨の降る中、一人駅のホームから見上げる新宿の街はまるで地方都市のよう。
ガラガラの中央線に揺られ御茶ノ水に戻る。
雨は雪に変わっていた。

時も場所も全然違う、でもこの感覚だけは同じ。

 

 

1/23

 

昨日まで隣の席で授業を受けていた片思いの子。
サヨナラも言えないまま突然の退学。
翌日、新人アイドルとしてテレビの中に映る忘れられない笑顔。

…素直に喜べない、まるでそんな気分。
まだまだちっちゃい人間です。

 

 

銭湯メモ

 

徹夜続きで身体が限界に近いところまで来ている。
そんな時、銭湯がとても効果的。
温泉に行くような時間が無くても、すぐ近くにある銭湯ならパッと行って体力回復。
しかも麻布十番にはなんと天然温泉の銭湯が。

やることがあるのに身体が言うことを聞いてくれない、そんなときは麻布十番で温泉に浸かってきます。
もちろん会社にお風呂セット常備。

 

 

あーあ

 

マグロのトロが…

4日ほど会社に泊り込みで制作をしてから帰って冷蔵庫を見ると
おせちのマグロが大変なことに。
ま、まあいつもの事ですけど、ハァ

 

 

鶏を割くに焉ぞ牛刀を用いん

 

小さな事を処理するのに、大人物や大袈裟な方法を用いる必要はない”

そうかな?
簡単な仕事なら手を抜く?
小さな事にも全力で取り組みベストなものを作り上げる。

多分お金持ちにはなれない、でもクリエイターだしそれでも良いかな。
楽しんで、満足して仕事ができれば。

 

 

鶏口牛後



大企業でしか受けることの出来ない大きなプロジェクトがある。
そしてそのプロジェクトに参加して一部分を制作する。

大きなものに参加できた喜びを感じる。

 * * *

小さなプロジェクトがある。
期間も予算も十分ではなく、自分で全てを制作しなければならない。

自分の思う作品が作れる。

 * * *

牛の尻尾より鶏の頭が優れているのか?
そうではない。
色々な仕事があって、いろいろな人がいて、色々な考えがある。

大きなプロジェクトのほんの一部だとしても、それがやりがいのある納得できるものであれば良い。
とても小さな作品でも胸を張って私がやりましたと言えるものであれば良い。

今までもこれからも、やることは同じ。
牛の尻尾になったら黒光りするほど磨き手入れして、最高の尻尾にする。
鶏の頭になったなら眩しいほどに白く磨き手入れして、最高の頭にする。


今年の干支は鶏。
ふとそんなことを考えた徹夜明けのスタジオ。

 

 

2005 近況メモ

 

今年は大晦日と正月と、2日休みを確保できました、バンザイ。
しかし、久しぶりの休みに体調を崩して寝込む。
去年の正月はSURVIVEという映画で泊り込んでいましたが今年も映画の映像制作で泊り込みです。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com