8/27 夕暮れの空は

 

とても切ない色をしていた。

若々しく瑞々しく痛々しく重々しい記憶が際限なく浮かんでくる。

気がついたら西の空へ向かって走り出していた。

 

 

加速しすぎたカラダは

 

限界を超えてあまりにも速く走ると
やがて足が地面を捉えられず
空回りして
倒れるしかない

多分、今このカラダは加速しすぎている。
倒れるのは来年か、来月、明日か、 時間の問題。

救いは前に倒れる事。
決して後ろ向きには倒れない。

 

 

夏の破片

 

五反田で打ち合わせを終え、フラフラの体はスタジオへ戻るのを拒絶し、無意識のまま大江戸線に吸い込まれ。
浴衣のカップルで一杯の電車。
そのまま人の流れに運ばれるようにして着いた東京湾。
はるか彼方まで続く人の波の中を漂うように進んでいく。

東京湾花火大会。

仕事の資料を抱え、一人静かに遠くの空を眺める。

2004年に夏が有った事を必死に記憶させようとしている。
夏の破片を探したある日の夜。

 

 

Tokyo Wonder ・・・

 

明後日から東京現代美術館で開かれるTokyo Wonder Wall。
お茶の水のスタジオの近くにもTokyo Wonder Siteというのがあるらしい。

ところでTokyo Wonder Hotel。
たまたま流れていたTokyo Wonder Hotelというテレビ番組に釘付けでした。
知的で斬新な構成。
独特の空気の流れるこのプログラムには衝撃を受けました。

プロデューサーはやっぱりあの人。
あきれるほどにすばらしい番組を作りつづける放送作家の小山薫堂氏。
どういう頭の構造をしているんだろう。

 

 

ということは

 

2日、48時間で40時間製作、8時間睡眠。
普段、1日8時間仕事だとすると・・・
2.5人分仕事してる。

喜怒哀楽、空想している人と料理、写真、映画、勉強している人が製作に借り出されて
身体の中には寝る人しか残ってない。

良い作品、結果が残せるのは嬉しいけれど、何か違うぞ!?

 

 

今日は何曜日?

 

朝、スタジオに向かう。
昼、仕事をしながらコンビニ弁当。
夜、仕事をしながらコンビニ弁当。
明け方、仕事をしながらコンビニ弁当。
昼、仕事をしながらコンビニ弁当。
夜、仕事をしながらコンビニ弁当。
深夜、帰って睡眠+お風呂。

朝、スタジオに向かう。
昼、仕事をしながらコンビニ弁当。
・・・

平日も日曜も関係なく、こんなローテーションがどれだけ続いているんだろう。
なんだか正確にリズムを刻みつづける歯車のよう。

ゴールはまだまだはるか先。
あれ?
今日は何曜日?

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com