4/30

 

仕事終わらずゴールデンウィーク消滅。
あはははは、はぁ…

いつもの事なのでもう慣れました。

 

 

4/29 TAMRON 28-300

 

超望遠+マクロ撮影用のレンズを予約。
早く届かないかなぁ。

 

 

4/28

 

銀座、アップル直営店の裏にある事務所がオープンし、お祝いに行ってきました。
ここに集まっている人たちがこの国を引っ張っているんだな、そんな気がしました。

 

 

ようするに

 

良心に突き動かされて、何とかしようと悩み、苦しみ、悲しみながら現地に行きボランティアするのは悪なんだ。

良識ある人を装ってインタビューに答える街の声。
批判するのは良い。
でも、本当に現地の人々のことを考えたうえでの発言?
戦車スゴイ、爆発CGみたい、そんな頭脳で何を言ってるの?
行動しない、努力しない、考えることすら出来ない人は最も悪、最悪ですね。

他人行儀なマスコミとそれに乗せられる国民、その操作が上手いトップ。
この国で成功するのは簡単そうですね、小泉さん。

 

 

NIKON D70 + SIGMA 18-50

 

買ってしまいました。
デジタル一眼レフ2台目。
ちょっと衝動買いです。

店頭で触ったSIGMAのレンズの軽さにビックリ、即決でした。
画質を求めて大きくて重たいレンズを持ち歩くより、いつでも持ち歩ける小さくて軽い物の方が良いかなと。

あとはカーボンファイバーの三脚を買ってトレッキングの準備は完了。
あいかわらず足りないのは撮影をする時間。

 

 

 

都会に疲れました。

4/17昼、箱根登山鉄道を途中下車。
山道を登り続けて数時間、二つ目の山を越えたところで満開の桜に出会いました。
山奥でひっそりと咲く桜。
宝物を発見したような気分。

4/18、さらに山を越えて温泉につかり無事帰還。

近くが観光地ということもあり山の中で何人か会いました。
今回はちょっとスリルと危険が少なかったかな。

さて、次の秘境はどこにしよう?

 

 

4/10

 

新宿駅前。
疲れきった声で必死に叫び続ける人が数人。

”力を貸してください。人質になっている私の友人が今日、イラクで殺されてしまいます。”

立ち止まることも振り向くこともなく通りを行き交う人々。
何事もないように目の前で消費者金融のポケットティッシュを配る人。
感情を持たないロボットか。

…この街は嫌いだ。

 

 

EOS

 

EOS Kiss Digitalに黒モデルが出るようです。
テカテカであまりかっこよくないけれど、Nikon D70に決めかけていた心がグラリ。
また眠れない日々です。

 

 

4/7

 

3ヶ月間製作をしていた映像が翌日納品のため最後の追い込み。
ピリピリの状態でガリガリと製作し、バリバリとレンダリングしていた深夜0時。

プツーン、いきなりマシンの電源が落ちる。
そして2度と電源が入らないのでした。

はは、あはははは…
こういう状況に追い込まれると不思議と笑いがこみ上げてくるようです。
ああ、八方塞、神様、話のネタをありがとう…



後ほど原因が判明。
酷使により電源が燃えたようです。

 

 

4/4

 

雨の目黒庭園美術館。
桜はほとんど葉だけになっている。
濡れたアスファルトがぼんやりと桃色に光っている。

 

 

レンダーサーバー

 

ヘビーな作品に向けてスタジオにレンダリングサーバーを購入。

CGをはじめた5年程前からワークステーションの性能は数十倍になっているはずなのに
レンダリングは重くなるばかり。
なぜ?

導入して愕然、騒音と電気代が凄いことに。
でもいざという時に心強いです。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com