2/26 映画完成&会社設立打ち上げ

 

今ごろですが打ち上げ。
映画完成からは一月、会社設立からは半年も経ってしまいましたが。
力を貸してくれた皆さん、ありがとうございます。
おつかれさまでした。

映画は予定外のハードな製作になってしまい、その真っ只中で会社を立ち上げたためにまともな挨拶も心の整理も出来ないままきてしまいましたが、何とかなりましたね。
皆さんに感謝。
もちろん合志さんにも感謝、感謝です。

 

 

生きるということ

 

祖母の葬式。
スタジオで夜10時過ぎまで打合せ後、東京駅から夜行バスで岐阜へ。
朝から夜まで葬式の後、夜行バスで東京へ、そして昼から恵比寿で打合せ。

バスの中での7時間、ゆっくり考える時間がありました。
依頼されるプロジェクトの規模は徐々に大きくなり、内容は大変になり、責任は重大になり。
いつのまにか物事を考える時間が無くなってしまっていました。
本当に久しぶりに与えられたゆっくりとした7時間。

***

なぜ人は生まれて、そして死んでいくのだろう。
生きている意味とは?

小さな頃からの疑問。
中学校の担任は”死ぬために生きている”と答えました。
25になった今、まだその意味は理解できていません。

普段仕事をしていく上でなかなか巡り会うことの無いような人々に会いました。
クリエイターではない人たち。

これも生き方なんだな。
子供を生んで子孫を残して死んでいくために生きている。
現在を楽しみながら生きていくのも一つの人生。

苦しみながら何かを求めて必死に生きていく。
これも一つの生き方。
何かを見つけること、乗り越えること、手にいれること、それが生きている意味。
私はそうやって生きて、そして死んでいくよ。

巧くまとまらないけれど、漠然とそんなことを感じた1日でした。

 

 

Mental Ray for MAYA

 

最近、正確さとリアルさを求められる映像を製作中。
いつものようにMAYAで十数個のライトを配置し、擬似的なグローバルイルミネーションを再現してみたところ、
レイトレースレンダリングに1フレーム2時間!!
それもテクスチャーも質感設定も何もしていない状態で。

そういえばMAYAにも速さに定評のあるMental Rayが付いていたんだっけ。
ダメモトで使ってみたところ、1フレーム5分。
えー!
この差は何!?

今まで標準レンダラーとの質感の違いが嫌で使ってませんでしたがこれは凄い。
標準レンダラー、もう使わないかも。

 

 

2/5

 

休んでから、と言っておきながらもう次の映画に取り組んでいたりします。
今日はロケに松田龍平さんが来るらしい。
行きたい、けど仕事が山積み…うーん。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com