韓国 VS トルコ

 

試合後、自然にお互いのメンバーが肩を組み合って健闘をたたえあう姿に感動。
一生懸命って本当にすばらしい。
いよいよ明日はドイツの試合。
いまからドキドキです。

 

 

ハズカシナガラ

 

TBS系の番組でスタジオの映像が流れるかも。

ハマヤスさんの取材でイマジナリーのスタジオに人がいっぱいきました。
自分がされるのは緊張するけど、人が取材されてるのを見てるのは楽しい。
放送日が楽しみ。
ハマヤスさん、おつかれでした。

 

 

6/24

 

思い出の宝がまたひとつ。

 

 

映画の映像

 

最近、今までの中で1,2を争うようなやりがいのある仕事をしています。
初めての映画の映像、しかも期間もありリアル系で大好きな昆虫の制作。
モデリングからアニメーション、実写合成まで。
責任重大だなぁ。

確か3年程前、原田大三郎さんのSTART OVERという本で感動した覚えがあります。
岩井監督作品スワロウテイル内のCGで作られたアゲハチョウの合成の説明にただ感動。
まさか原田さんと同じような仕事が出来るなんて。

でもこの昆虫、夏の生き物だから実物が手に入らない…
東京に標本屋とか無いかな。

 

 

6/16

 

久しぶりに東京大学を散歩。
木々は元気良く燃えるような緑にそまっていました。
とってもすがすがしい日曜の午後。

 

 

いま、この感動を忘れないために

 

現在午前5時、すでに空は明るくなりはじめている。
激しく心が揺さぶられている。
感動という感情に揺さぶられている。

美しい。
美しすぎる。
そのあまりに透明に澄みきった楽曲で私の心は満たされている。

彼は私と同じ23歳。
ハルモニアを通して知り合ったのは1年半前。
彼は音楽のプロフェッショナルを目指し、私は映像のプロフェッショナルを目指していた。

あれから1年半、彼の曲には人を感動させるエネルギーが溢れかえっている。
同じく1年半の時間を費やした私には果たして…

失いつつあったあの日の情熱の炎が彼の曲によってまた大きくなるのを感じている。

激しく揺れるこの感情。
寝られそうに無い。

 

 

いまさらFF9

 

いまさらながらファイナルファンタジー9をクリアしました。
感動でした。

こんな業界にいるにもかかわらずプレイステーションすら持っていない私。
そんな化石のような人間がはじめてファイナルファンタジー9をやったときの衝撃といったら…
ゲーム機の性能にも話の内容にも、そして映像にも感動。

ゲームってものすごいエンターテイメントだなぁ。
ゲームは作るんじゃなくて遊ぶに限ります。

 

 

ポリゴン

 

赤鬼をポリゴンでモデリング中。
よく考えたらMAYAでのポリゴンモデリングは初めて。
3年目にして初めてポリゴン。

いままで全てNURBSで作っていたけれどポリゴンも良いかもしれない。
MAYAのポリゴン、Softimageに比べて圧倒的に使いやすいと思うのですが。
他のユーザーはMAYAポリは使えないって言うけれど、比較対象がSoftimageだから?
ウエイトペイントも軽いしモデリングもしやすいし、覚えるの簡単だし。

あとはペイントエフェクトが直接描ければ、ね。

 

 

6/3

 

特命リサーチの映像の納品のために赤坂に行く。
しかしここで大きなミスを犯しました。
あまりの天気の良さについ自転車で飛び乗ってしまいました。

御茶ノ水-赤坂-駒込。
お尻は痛いし汗はダラダラ。

でもいろいろ発見も。
内堀通りから皇居を左手に見ながら下っていく坂はとても気持ち良い。
神田川沿いの外堀通りもなかなか。

IXY持っていけばよかったとちょっと後悔。
でも当分行きたくないな…

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com