YAHOO BB開通

 

一月待った甲斐があり、ついにADSLのブロードバンドが開通しました。
スタジオの光回線ほどではないけれどかなりのスピード。
ついでにワークステーションをPentium3DUALからAthlonに乗り換え。

引越しをして一月半、やっと人並みの環境になりました。

 

 

4/23

 

半年ぶり!?に休みのとれた鬼頭姉さんに会いました。
あまりの仕事の忙しさと、それに負けずに頑張ってる彼女に感服。
そんなに一生懸命頑張ってるんだもの、絶対幸せになれるよ。

彼女は話しているだけでもっと頑張ろうって気にさせてくれる不思議な存在。
あんまり無茶しないでね。

 

 

4/21 休み!!

 

本当に久しぶりの休み。
朝から溜まっていた洗濯物の処理。
一月間手付かずだった引越し荷物の整理。
髪切って服買ってあっという間に夜。

そして山のように詰まれた伝票整理。
本当にこれって休みなのかな。

 

 

4/20 終了!

 

CMとTVのCG映像が無事に納品となり、明日は数ヶ月ぶりの休み!
…休めるよね?
……本当に大丈夫だよね?

スタジオにいないと不安になってしまうこのごろ。

 

 

ネットラジオ

 

インターネットラジオで凄いチャンネルを発見してしまいました。
24時間ノンストップで放送されているヨーロッパのトランスチャンネル。
ビットレートは128kbpsのMP3のストリーミング。
同サイトのチャンネルはほかにもあり、ハードトランス、ハウス、ユーロビートなどが放送されています。

なんというか、これってもうCD買う必要が無いんじゃない?
好きな曲だけが聞けて音質もラジオ以上、曲名などの情報もリアルタイムで更新されます。

とんでもないものを見つけてしまった気分。
はやく家にもADSLを…

 

 

4/17

 

本郷通りの並木が燃えるような緑になっています。
視界をどこまでもまっすぐに延びている東京大学のレンガの塀と緑の並木。
そこを自転車で走り抜けていく、なんともいえない気持ち良さ。

毎日サイクリングをするような気分での家とスタジオの往復。
この街を選んで大正解でした。

 

 

4/14

 

恐れていた通り、特命リサーチの実写映像のマスク抜き100枚…
飛行機を丸々覆えるブルーバックがあったらどんなに楽か…
タブレット豆が出来そうです。

今回、この作品を通してアフターエフェクトの奥の深さを垣間見てしまいました。
知れば知るほど楽しくなっていくソフト。

 

 

文明開化

 

新居に引っ越して一ヶ月、やっと電気がつきました。
インバーターの蛍光灯、しかもリモコン付き!
だけど…取り付けはしたけれど使っているのは結局豆電球だけ。

天井も壁も白いのでスポットライトの間接光一つで十分。
どうしてオレンジの光ってこんなに落ち着くんだろう。

 

 

うれしいこと

 

クライアントの期待通り、期待以上の作品を作り上げることができた時のこの気分。
なんだか幸せ

 

 

Power Plat's

 

PowerPlat'sプロジェクトの最後の難関、ジョーズの皮膚を流れる水の表現に苦戦。
身体をひねらせて飛び上がるのでテクスチャーアニメーションも2D合成もうまくいかず。
パーティクルでは検証している時間すらない。
八方塞がり、どうしよう。

ダメモトで撮影してきた白波素材をキーイングして表面に流してみました。
そうしたらこれが思いのほかいい映像になりました。
最終的には、アフターエフェクツで白波素材から滝映像を作りだし、飛沫部分だけキーイング。
できた映像をシーケンス化してMAYAでジョーズモデルにUVマッピング。

絵コンテを見たときは本当に出来るのかハラハラしましたが予想以上のものが出来ました。
今回の作品はかなりやりがいが有り、挑戦してみてよかったです。

 

 

4/5

 

特命リサーチのCG打ち合わせ。
100枚くらい、手書きのマスク描きになりそう。
考えただけで恐ろしい…

 

 

4/3

 

とても尊敬しているナムコの某氏からある映像をやってほしいとの依頼が。
覚えていてもらえただけでも嬉しいのにまさか仕事を依頼されるとは。

銀座の"いわしや"で食事をしながらの打ち合わせ。
イワシのお通し、イワシの煮物、焼き物、刺身…
すべてがイワシの料理でびっくり。

さて、期待を裏切らないよう頑張らなくては。

 

 

置き忘れた気持ち

 

いつのまにか
激しい時間の流れに身を任せていた
どこへ向かう流れか考えず

DHで講師補助をしていたときの生徒さんに会いました。
お互いの近況を報告していると心が苦しくなる感覚をおぼえました。
どちらも正しい。
どちらも努力している。
だけど、私が目指していたのはどちら?

軽く発せられた彼女の言葉は私にはとても重く感じました。

 

 

孤島

 

引越してから荷物の整理も出来ないまま半月が過ぎ。
ふと自宅でインターネットが出来ないことに気づく。

パソコンもダンボールに包まれたまま…

こんなアナログな生活も良いかもしれない。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com