3/28 春の海

 

ある番組のジングル映像を制作することになりました。
その映像で実写合成に使う海を撮影するため電車で1時間、茅ヶ崎まで行ってきました。

暖かな春の午後。
人のまばらな海岸。
ほのかな潮の香りと繰り返される波の音。

久しぶりの気分転換になりました。

 

 

3/27 今宵、私は鬼になる。

 

今日は屋外でロケのはずが朝から雨。
ロケ延期で2ヶ月ぶりに仕事の無い日になりました。

せっかく時間が出来たのに…映像研究用にスタジオに持ってきてあった鬼武者2にはまってしまいました。
力が入りすぎて肩が痛い…。

 

 

3/26 インフェルノ初体験!!

 

ついにあの"インフェルノ"を借りてしまいました。
1時間8万円近い使用料。
まさか本当に借りることになるとは。

以前かかわった仕事で納品時、データ形式についてのちょっとしたトラブルがありました。
明らかにこちらが正しく、納得できないことでした。
しかし相手は有名なインフェルノアーティスト。
誰だって当然相手の言うことを信じます。

じゃあ実際、インフェルノを使ってどちらが正しいか検証をしようということになりました。
Aftereffectsに出来てインフェルノに出来ないわけが無いだろうと自信を持っていましたが、本当に出来なかったらどうしようという不安もありました。
が、納品と同じ素材を使った検証の結果、こちらが正しかったことを証明できました。

目的が何であれ、インフェルノを使う貴重な体験が出来ました。

 

 

3/20 料亭初体験

 

いつもお世話になっているオムニバスジャパンの方々に連れられ赤坂の料亭でご馳走になりました。
こんなお店初体験。
ご馳走といったらファミレスな私はずっとビクビクしてました(^_^;)

雰囲気も凄かったけれど味も凄かったです。
大嫌いなイカの刺身もあまりのおいしさに完食。
今まで食べてたイカってなんだったんだろう。

こんな贅沢していいのだろうか…
頑張って仕事して恩返ししなくちゃ。

 

 

3/16 引越し

 

予定外に延びていた仕事が終わり、久しぶりに終電前に家に帰る。
気づけば今日は引越しの日。
当然のことながら何一つ準備できていません。

今日は徹夜作業決定。

 

 

3/15 三度目の企業審査会

 

毎年恒例、デジタルハリウッドの企業審査会に行きました。
去年までは製作者として、今年は審査側として。
イマジナリー代表として参加させてもらいました。

仕事で遅くなり、会場のラフォーレ原宿に着いたときにはすでに作品上映が終わっていました。
一通り会場を回りましたが映像系が弱いかな。
中心がプログラムやWebにシフトしているように感じました。
未完のハルモニアが流れていたのを見たときはかなり恥ずかしかったです。
頼むから流さないで…

会場では過去2年間、批評していただいた企業の方々に会えました。
デジハリの生徒だったときに一緒だったじゅんじゅんがセガ代表で来てたのにはびっくり。
みんながんばってるんだなぁ。

一昨年、去年と参加するたびに一年間頑張って良かったと心の底から感じていました。
今年はそのときの気持ちが蘇ってきてちょっとセンチメンタルに。

この気持ちの原因はもう一つ。
5年間すごしたさいたまに帰るのは今日で最後。
明日、文京区に引っ越します。

 

 

3/8

 

ここ数週間、異常なまでの忙しさが続いています。
今週も全力疾走中。

時々仕事を振り返る時間を持たないと自分自身が何をしてきたのか把握できなくなってしまう。
一つ仕事が終わったら、ゆっくり休みながら作品を完成させた充実感を味わわないと。
まだ完成の喜びを味わっていない作品がいっぱい。
来週こそは休みを・・・

 

 

3/2

 

新しいすみかが決まりました。
憧れの文京区。
さいたま市とももうすぐお別れ。

うれしくもあり寂しくもあり。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com