1/27

 

パソコンの壊れた原因はいまだ不明。
一台はグラフィックカードが壊れ、さらにシステム自体もおかしい。
もう一台はマザーボードが壊れた模様。

考えられる原因は体内に大量の静電気をためていたとしか…
そして触ったマシンが電圧で壊れたのでは。
でも金属に触れて放電しておいたし…謎。

あまりにも痛すぎる出費。
土日返上で何とか2台目復活。
あと2台…

 

 

ノンリニア編集機導入?

 

ビデオ落としのたびに徹夜でMEDIA 100にインポートするのはつらい。
パソコンも買い換えなきゃならないことだし、ここはがんばってWINDOWSベースのノンリニア編集機を買おう!と秋葉に行ってきました。
が、もっともお手ごろなDPSVelocityシステムで100万程度。
ベーカムSPが150万だから合わせて…

短い夢でした。

 

 

1/25 破壊王

 

2日間で4台のパソコンを壊してしまいました。(一台は復活)
それもすべてDUALマシン。
計8個の頭脳がお亡くなりに…

原因不明なのが悔しい。
なぜこんなにタイミングよく壊れるの?
まさかパソコンが仕事拒否?
もう泣きそうです。

 

 

1/23

 

日本テレビで特命リサーチの打ち合わせ。
美術開発室の奥のほうで打ち合わせだったのでいろいろな機材を見られました。
CG制作はすべてSoftimage 3Dでした。
この感じではほとんど外注なんだろうな。

打ち合わせではリアルさではなく視聴者に対する分かり易さがどうかが問題に。
普段考えていなかった部類の話で勉強になりました。
クオリティーはOKが出て一安心。

打ち合わせ中に天気予報師の木原さんに遭遇。

 

 

池袋

 

改札をでてふらふらっと向かった街。
久しぶりの池袋。
以前は時々足を運んでいたこの街も今はただの通過駅のある街でしかない。

あれからもう1年半が過ぎていた。
あんなにわくわくしていた街がうそのように感じる。
今は落ち着きのない、表面を着飾っただけの街にしか見えない。

もう十分。
どこにも求めるものは無かった。
けだるさを感じながら改札に吸い込まれていく。

 

 

1/22

 

火山爆発映像無事納品。
時刻は7時、久しぶりに早く帰ることにしました。

赤坂TBS前から千代田線に乗り、無意識のうちに新御茶ノ水で下車。
帰るはずがついスタジオに向かってしまった…
なんだか終電間際にならないと帰宅することに罪悪感を感じる…

 

 

D-VHS?

 

レンダリングの合間に秋葉原に備品購入&機材見積もりに行きました。
映像をDV落としできるビデオデッキを見てきたのですが、店頭に並ぶのは見たことも無いデッキばかり。
D-VHS?
HDDレコーダー?
DVDレコーダー?
いつのまにかこんなにいろんなビデオが出てきたんですね。
高性能、しかも安い!
それに比べてベーカムSP、もうちょっと安くなってくれてもいいんじゃないの?

 

 

1/20 Feel so good.

 

心地よい疲れが全身を包み込んでいる。
4日間のスタジオ泊り込みを終え、終電で帰ってきました。
ひさしぶりにのんびりと過ごすこの時間。

このところかかりっきりだった特命リサーチの火山爆発は日本テレビでのチェックに何とか間に合わすことができました。
今回の作品は一ヶ月の間に火山、マグマ、雲、森、ひらひら舞う毛と大ボリュームでした。
終盤でのMAYAのレンダラー、パーティクルの不安定動作、HDDの破損などが足を引っ張り…
最後は綱渡り状態でした。

あと3日、がんばります。

 

 

1/14

 

新しく出版されるCGの画集&解説本への執筆、掲載依頼がありました。
非常にうれしく是非やらせてもらいたいのですがちょっとした問題が…
イギリスで出版される英語の本のようです。
え、英語で書くんですか…

 

 

指揮者

 

トルコ行進曲を演奏するウィーン・フィル。
曲の盛り上がってきたところで小沢征爾氏が客席にタクトを振る。
その瞬間、コンサートホールいっぱいの観客が手拍子をはじめる。
打ち合わせもなく始まったこの大合奏。
ホールが一体となる。

すばらしい、美しすぎる。

 

 

思いもしなかったこと

 

指摘されてはじめて気づくこと。
それまでずっと迷惑をかけていたんだな、自分自身は思ってもいなかったこと。
反省。

今日の気持ちを忘れないように。

 

 

GUNDAM in CG world

 

CG worldにガンダムの記事が見開きで載っていました。
ディレクション、制作した廃墟の都市ものっています。
この作品、いつ発売になるのかな。

 

 

1/8 イルカ

 

次は日本テレビの番組のイルカ制作に決定。
デジタルフロンティア時代が思い出される

図書館に資料集めに行ってグランブルーのサントラを聞いて、そしてアトランティスを借りてくる…
ああ、なつかしい。

 

 

1/7

 

スタジオを立ち上げてから初めての長期休暇。
毎日だらだらと、完全にリズムを崩してしまった感じ。
ダメだダメだ、集中しなくちゃ。

去年末から制作をしている火山爆発のCG映像は制作期間が過去最高の1ヶ月。
だからどうしてものんびりになってしまう。
そして後で苦しむ私。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com