ナンシー派展

 

アールヌーボーの作品を集めたナンシー派展に行く。
上野で開かれていたアールヌーボー展ほど大きくはなかったけれど、幾つかの衝撃的な作品に出会えました。
一番の感動はドーム兄弟のガラスの花瓶。
セリをイメージしたその作品は思いもしなかった方法で生き生きとした形を作っていて…
こんなのも有りなんだ。
 
予測、常識、知識を超越したところにある作品に出会えるとなんだか嬉しくなってしまう。

 

 

置き忘れたもの

 

ちょっとしたことで嫌な気分になったり、文句を言ったり。
全てが嫌になってしまう。
全てを投げ出してこの場から去りたくなってしまう。
全て無くなれば良いのに…
 
疲れきっている精神がそうしている事は分かっている。
だけど今は客観的になる事が出来ない。
 
こんな時は一度立ち止まってみる。
心の重心が元に戻ってくるはず。

 

 

fosse

 

ミュージカルFosseを見てきました。
何といって良いのか、もう全てがカッコイイ!
黒人ダンサーの人間離れした動きは素晴らしいの一言。
ちょっと別世界を覗いた気分。

 

 

8/23 麻布スタジオ

 

バーチャルスタジオ製作の打ち合わせのためにNTT-LSのブルーバックスタジオへ行きました。
場所もすごければ建物も内装もすごい。
こんなスタジオを借りたらどれだけお金が掛かるんだろう…
 
今回はリアルタイム用データだけど専用システムのため制約はあまり無い感じ。
ちょっと贅沢にテクスチャーを使っちゃおう。

 

 

8/22

 

とりあえずは間に合いました。
打ち合わせに行き、また納期が1日半の課題が…
一難去ってまた一難。
 
台風が東京を避けてくれました。
これは家に帰れとの天からの思し召し、ということで帰ってやるー!

 

 

8/21 修羅場

 

納期1日半のCMでいっぱいいっぱい。
ちょっと壊れ気味。
 
シーグラフ帰りのヨシが作品集ビデオを買ってきてくれました。
はたしていつ見られるんだろう…
 
切羽詰まっていながらファイナルファンタジー]のムービー鑑賞会。
感動。
スタッフロールにDigital Hollywoodの友達や先輩の名前をいっぱい発見。
やっぱり名前が出るのっていいなぁ。

 

 

8/20 独りの夜 by ムトゥ

 

新しいインフォマーシャルの仕事の打ち合わせ。
夜中に行ったため代官山駅前で迷子に。
 
スタジオに戻ると扉にカギが…
あれっ
その瞬間、武藤氏からのメールが。
"みんな帰ったけどテレビが有るから淋しく無いよねー"
ってオイ、淋しいさー!
ミーティングどうすんの!!
 
あまりのタイミングの良さにみんなどこかに隠れているんじゃないかと探しました(^_^;)
 
さーて、一週間泊り込み決定かな。

 

 

8/19 世界遺産展

 

恵比寿にある写真美術館で開かれている世界遺産展に行く。
先日破壊されたバーミヤンの大仏の企画展が同時に行なわれていました。
これは見ていて切なくなりました。
そしてやるせなさ。
素晴らしい芸術を生み出すのも宗教、それを破壊するのも宗教。
宗教ってなんなんだと。
 
宗教的意味合いより作品としての価値の方がずっと高いものを、なぜ今破壊しなければならないのか。
それが余計やりきれない。

 

 

8/18 夏の終わり

 

突然の誘いで元DHの生徒さんたちと玉川の花火大会に行きました。
河原を埋め尽くす人と屋台。
さすが東京の花火大会…
肝心の花火はというと、強風のため途中で中止。
 
河原に吹く風はちょっと冷たく、緑の香りでいっぱい。
暑さは完全に身を潜めてしまっていました。
 
その後みんなでスタジオに戻り、プチ花火大会。
線香花火をしながら過ぎ行く夏にお別れをしました。
 
…もう秋だね。

 

 

8/16 ハイビジョン

 

今回の作品はハイビジョン用の映像。
解像度は約2000*1000Pix。
数秒間の映像のレンダリングで1GBを越えてしまいます。
恐ろしい…
 
数年後にはこんな映像ばかり扱うようになるのかな…
そんな心配より、明日の納品に間に合うの?

 

 

8/15

 

なんだかイマジネーションが溢れ出している。
スタジオにもう一日泊まっていくことにする。
 
このところダッチトランスにどっぷりです。
研ぎ澄まされた旋律。
響き渡るピアノ。
全方向からの女声。
あまりにも美しすぎる。

 

 

8/13

 

オムニバスジャパンの仕事。
派手にポップにといわれていたにもかかわらず無意識のうちにフォトリアルなものを作ってしまう私。
それにしてもリアルすぎ…
 
夜、Digital Frontierから映像製作の依頼がありました。
今回もまたやりがいのある面白い作品。
密かに尊敬している方がディレクションをしてくれる事に。
絵コンテを見て更に尊敬、やっぱり凄いです。

 

 

8/12 着信競争

 

イマジナリーのモバイル用メーリングリスト作成。
みんなの集まっているところで送信をするとあちこちで着メロが。
なんだかとっても面白い。
 
でも何度送信しても必ず一番に着信するのはコメ。
ちょっと悔しい。

 

 

8/11 あの坂を越えれば

 

その向こうには何が広がっていたのだろう。
無限の星空。
全てを照らし出す光。
追し寄せる感動。
 
あと少しのところで越えられなかった坂。
そこには静寂だけが残っていた。

 

 

CodeRed

 

ここ数日、ImaginarypowerのサーバーがCodeRedウィルスによってダウンさせられていた模様です。
メールが届かなかったりサーバーにつながらなかったりして色々迷惑をおかけしました。
現在、別サーバーに移行し復旧しました。
 
ウィルスってこんな身近なところに潜んでいるんだ…
 
先日イマジナリーにADSLが開通。
セキュリティーが心配。

 

 

8/10 恐怖のお好み焼屋

 

7月、最後は修羅場と化しながらもなんとか乗り切った某仕事の打ち上げ。
 
イマジナリーのメンバーでお好み焼屋に行きました。
4人で7枚注文。
最初は余裕かと思いきや大きな落とし穴が。
次のお好みが焼きあがるまでの待ち時間にお腹一杯に。
だんだん喜びから苦痛へと…
最後の一枚は拷問のようでした。
 
次のお好み打ち上げへの良い教訓になりました。
そして次回までの課題、ひっくり返す練習。
 
この仕事を手伝ってくれた坂本さん、ヨシ、西君、本当にお疲れさまでした。

 

 

8/9

 

代官山に映画タイトルCGの納品に行く。
これがもしうまくいけば…すごく名誉ある(かもしれない)作品に携われました。
是非成功させて下さい!
 
天気も気分も良いのでブラブラと散歩。
代官山…実は裏通りが一番趣有るのかもしれない。
IXY持ってくれば良かったなぁ。
住んでみたいと思い不動産屋へ、価格を見て夢は砕け散る。
 
夕方、青山のオムニバスジャパンで仕事の打ち合わせ。
天下のオムニバスジャパン、さすがに規模が違いました。
そして今回の仕事は、何と驚きのあの番組タイトル。
小さなころから見ていた日本テレビの人気番組。
なんだかお世話になった恩返しみたいな気分です。
 
夜、御茶ノ水のDigital HollywoodにWebの納品。
これで仕事も一段落。
いえ、このあと大量の修正が待ってるんですが。

 

 

8/8 メタボール地獄

 

タイトルアニメーションの別バージョンがなかなかうまく行かない。
パーティクルにメタボールを割り当て、物理シミュレートで文字にする…
む、無理です。
 
なんとか徹夜で朝7時完成。
 
もうメタボールなんて見たくない!!
でも予測不可能なところが結構楽しかったりします。

 

 

8/7

 

CD-Rで持ち帰ったデータベースがエラー。
どうしてこんな時に限って…
明日締め切りなのに。
 
始発で渋谷に戻るため映画チャーリーズエンジェルを見て時間潰す、はずが意識が途切れる。
気付いたら昼でした。
もうあっぷあっぷ。

 

 

8/6

 

考えさせられる事が色々。
そして反省する事も色々。

 

 

8/5

 

大切なシーンデータが飛ぶ。
明日必要なのに…
徹夜…かな。

 

 

8/3

 

DH Webデザイン終了。
資料集めとデータベース製作で思いのほか時間がかかってしまいました。
 
デザインは…ちょっとやり過ぎたかなぁ。
誰が作ったかバレバレ。
黒バックの銀文字、蝶に花に…

 

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com