7/31

 

徹夜明けの打ち合わせ2連発。
気を緩めたら意識が飛んでいってしまいそう。
 
新しく映画タイトル製作の依頼が来る。
8月はメンバー全員IPスタジオ泊まり込み決定です。
帰らせません(^_^;)
 
夜、DHで打ち合わせ。
合志姉さんと久しぶりに御茶ノ水園にいく。
当然カルビクッパ目的。

 

 

7/30 Fireworks

 

大宮花火大会。
この街に4年間住んでいて初めて打ち上げ場所を知りました。
なんと家から一キロちょっと歩いたところが打ち上げ場所。
 
畑のあぜ道に寝転がり、すぐ近くから打ちあがる花火を眺める。
まるで青々とした草原のなかで横になっているみたい。
こちらに迫ってくるような大きな花火。
草原を吹き抜ける風が気持ち良い。
 
かなり規模の大きな花火大会でしたが見た場所が良かったのか、人が少なく最高でした。
来年はさいたま市民でなくても絶対見に来よう。

 

 

7/29

 

日曜深夜の恵比寿駅。
ただ何処までも続く蛍光灯。
どこまでも続くホーム。
その先に潜む闇。
 
切なさを秘めたプラットホーム。
人の疎らな埼京線始発。
 
華やかさを人が演出する駅。

 

 

7/28

 

隅田川の花火大会。
でも私は事務所で一人ぼっち。
 
今日も泊りだな…

 

 

7/27 中目黒

 

中目黒駅隣、4D communicationsで打ち合わせ。
懐かしの中目黒駅周辺。
代官山の某プロダクション近くのレストランは価格が天文学的な数字なので毎日中目黒まで来て食事していました。
 
その駅を降りてすぐの綺麗なビルにある4D communications。
社内は"できる企業"っていう雰囲気がプンプン。
羨ましい。
 
光学式モーションキャプチャーやWeb構築についてとても参考になる話しができました。
 
*
 
二子玉川移住計画は凍結。
洪水が恐い。

 

 

7/26 DHムービー

 

Webデザインの素材としてDigital Hollywoodの生徒さんの制作風景や卒業パーティーの映像を借りてきました。
3時間分のDVをキャプチャーしながらチェック。
ビデオを見ていて半年前の事なのにすごく懐かしく感じました。
 
ついつい見入ってしまって作業進まず。

 

 

7/25

 

朝5時、2ヶ月間苦しんだ仕事が終了。
他のメンバーはいっぱいいっぱいな状態。
さすがに一人スペースチャンネル5で遊ぶのは危険。

 

 

7/22

 

風邪でダウン。
IP立ち上げて以来、初めて土日を家で過ごしました。

 

 

7/19 六本木

 

六本木AXISで開かれたThe East Meets The West展のオープニングパーティーに行く。
NAMCOの大場さん、高橋さんなどの美しい映像が紹介されていて大満足。
見る映像というより感じる映像、といった言葉がぴったりの作品達でした。
 
その後、麻布マイスターにっちゃんのガイドにより夜の六本木を散歩。
外苑通りはとても静かで落ち着いていて、今までの六本木のイメージとまるで違っていました。
 
東京タワー。
まさか東京タワーに感動するとは…。
予想をはるかに超えた大きさにただ感動。
日本の怪獣映画に出てくる東京タワーとは明らかにスケールが違う。
円谷プロダクションはこの魅力を完全に殺してしまっている、もったいない。
 
芝公園を通り、増上寺へ。
大都会の中に存在する時代も精神も違う空間。
お寺の境内を吹き抜けていく夜風が気持ち良い。
あまりの気持ち良さに石畳の上に寝転がって時を過ごす。
日常生活では味わえない、不思議で有意義な時間でした。
 
ふと気付けば既に終電も終わった深夜。
気持ちがいいので渋谷まで歩いて帰る。

 

 

7/17 渋谷

 

深夜4時。
みんな恐ろしいくらい集中して作業している。
ディフューズされたスポットライトの光だけが部屋を照らし出している。
ヒーリングミュージックが流れ、アロマの香りがほのかにする。
まるで研究科のよう。
 
DH WebのFlashムービーの絵コンテを一気に書き上げる。
創作に環境は大切。

 

 

7/16 原宿

 

原宿、JetGraphicsで仕事の打ち合わせ。
ローポリ、ローレゾテクスチャーの未知の世界。
こんな物で良くここまで表現できるなとショックでした。
 
モデル一体のテクスチャーが256*256ピクセル。
私が今描いているモデルのほんの一部のテクスチャーが5000*3000ピクセル。
う、うーん…

 

 

7/13 御茶ノ水

 

デジタルハリウッドのウェブサイト製作依頼がくる。
まさかあのDHのWebを作れるとは…
嬉しさと共に感じるプレッシャー。
 
打ち合わせにDHに行き、懐かしい人達に出会えました。
合志の親分がMayaのテキスト作ってるとは。
 
打ち合わせが早く終わったのでデジカメを持って御茶ノ水散策。
想い出の場所をまわって撮影してきました。
此処は静かで緑の多い落ち着いた街。
渋谷に比べたらずっと魅力的。
 
事務所に戻り朝までテトリス大会。

 

 

7/12 品川

 

大きなボリュームの仕事の依頼。
どれだけの予算を見積もっていいか見当がつかない。

 

 

答え

 

私は人間であり
あなたも人間であり
判断するのも人間であり
 
何が正しいかなんて分からない
 
私には赤に見えていても
あなたは青に見えているかもしれない
まわりには黄色に見えているのかもしれない
 
私にとっては宝石でも
あなたには炭かもしれない
まわりには気付かれることすら無いかもしれない
 
*
 
私には正解でも
あなたには不正解かもしれない
 
今日の私には正解でも
明日の私には不正解かもしれない
 
*
 
苦労して"今日の私"の正解を探し求める事がベストかもしれない
あるいは無駄な事かもしれない
 
ただ、"この瞬間の私"にそれは価値が有る
"この瞬間の私"自身だからこそそれが答えであると分かる
"次の瞬間の私"には分からないかもしれない
 
*
 
答えは人の数、時間の数だけある

 

 

七夕

 

15光年の恋。

 

 

月の光に照らされて

 

夜遅く、にっちゃんと事務所の近くのラーメン屋に行きました。
とんこつの美味しいお気に入りのラーメン屋。
屋台のような建物と東南アジアのような店内飾り付けがとても良い味を出している。
 
いつものようにとんこつ味を注文をした瞬間、なんとお店のブレーカーが落ちました。
マスターが色々いじってみたものの復旧せず。
次々と帰って行く他のお客さん。
いつ食べられるとも知れないラーメンを待つ2人。
ええ、マスターを信じていました。
かなりの時間が経った後ついに復旧し、無事とんこつラーメンを食べる事ができました。
 
涼しくなった夜風とかすかに差し込む月の光が店内を薄らと照らし、本当に東南アジアにいるようでした。
貴重な体験の出来たラーメン屋。

 

 

深夜の訪問者

 

目的も何も分からない訪問者。
 
私はただじっと見つめるだけ。
最後の壁を越えない限り何もしないから。
それは君も分かっているよね。

 

 

7/5

 

自転車ってこんなに気持ち良いものだったんだ。
たった2ヶ月自転車に乗らなかっただけで自転車がとても新鮮に感じる。
 
日が沈み、暑さがおさまってきた。
IXYを持って、さあ出発だ。

 

 

7/4

 

自転車購入。
IXY用に64MBのフラッシュメモリーを購入。
仕事が一段落したらどこか遠くの河原までサイクリングしたいな。
デジカメで景色を撮影しながら。
 
また自転車を盗まれない様にカギを3つかける。
かなり面倒・・・。

 

 

7/1

 

ドイツFMXで作品を流させていただいたMeXのイベントに行きました。
ゲストで明和電機が来ていました。
彼らの発想は理解の領域を超越してる、けど面白い。
 
マルチレイヤーライブでは日下部実さんやハヤシヒロミさん達と一緒に私も参加してましたが、こっちはイマイチかな。
VJにはシンプルな映像が一番。
 
遅くなったのでそのまま事務所に戻り朝まで語る。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com