Eクラ、最高だよ!!

 

みんな、一生懸命に頑張っていたのを見ている。
だから、夢をつかんでほしい。
だから、幸せになってほしい。
 
あんなに必死に頑張る姿を見ていると、”現実は厳しい”なんてとても言えない。
この先、生徒が就職に苦しむ姿なんて見たくない。
 
だから、夢をつかんでほしい。
だから、幸せになってほしい。

 

 

2/27

 

明日、TAで受け持っていたクラスの講評会が有ります。
最後の授業で今年度最後のTAをすることになりました。
 
結果がすべての世界だけど
出来上がった作品よりも、いつも必死で頑張っていた姿が魅力的。
 
明日はいろんな気持ちでいっぱいになりそう。

 

 

Harmonia - ハルモニア -

 

最新作、"Harmonia"の静止画をいくつか載せました。
内容は…まだ秘密です。

 

 

2/23

 

オーロラ見たい病に加え、海に潜りたい病に苦しめられています。
数日前にTVで素潜りの深さを競う競技のドキュメンタリーを見ました。
真っ青な世界。
ゆらめく光。
まさにグランブルーでした。
 
イルカと泳ぎたいな。
 
最近流れているジャパンビバレッジのCMに出てくる小犬に胸キュン。
 
鬼頭姉さんちの黒ラブは元気かな。
 
動物は大好き。
頑張ってる人も大好き。
みんな大好きだよ!
 
…そう、酔ってます。

 

 

卒業ということ

 

いつもみんなの笑顔が見れて、
いつもみんなの声が聞けて、
いつも何かがあった。
 
何も無い教室。
誰もいない教室。
 
出会いがあれば必ず別れもあるけれど、
やっぱりこんなの嫌だ。

 

 

2/22 卒製

 

終了!
なんとか期限までに出すことが出来ました。
半月でアニメーションを付けたわりには上手くまとめられたかな。
 
今回の製作をしたことでMAYAのアニメーションのワークフローが分かったし、何が出来て何が出来ないかが分かりました。
これを踏まえてモデリングから修正していくことにします。
 
真の戦いはこれから。
あの言葉が嘘にならないよう、頑張ります。

 

 

2/20

 

某CG専門学校の学校案内かなにかのポスター用CGを納品。
A3サイズでレイヤーいっぱいだからファイルをフォトショップで開くのに数十分。
ファイル展開にメモリー2GB必要。
 
…こんなことしてる場合じゃない。
卒製、夜までにレンダリングしてCD-Rにまとめなきゃ。

 

 

2/17 お疲れさま

 

今日ですべてのSoftimageクラスの卒業制作の提出が終わりました。
長い間本当にお疲れさまでした。
 
もうみんなと会えないのかな。
寂しい、かなり寂しい。
 
だけど今はそんなこと考えている場合じゃない。
私の戦いはまだ終わってないのだから。
…あと3日。

 

 

2/14

 

夜遅く降りだした冷たい雨は、深夜には温かい雪に変わっていました。

 

 

2/13 壊れはじめる

 

残り7日。
絶対無理、無理だぁ!
寝ている間に小人が現れてアニメーション付けしてくれないかなぁ…
と思いながら製作していたら大切なシーンの上書きをしてしまう (T_T)
おまけにレンダリングした画像をMOにいれず、ごみ箱に入れてしまう。
 
段々と追いつめられていっぱいいっぱいになっていく自分が面白かったりします。

 

 

もうすぐオンエア

 

すっかり忘れていましたが先ほど番組案内を見て思い出しました。
2/12から2/15までの4日間、フジテレビの特別番組"時間の迷宮"が放送される模様です。
この番組の一部のCGを製作しました。
 
全然大した物じゃないです。
名誉のためにも出来れば見ないでください (^_^;)

 

 

2/9

 

卒製展締め切りまであと11日。
今のペースでは厳しいなぁ。
 
”無理ではない、だけど無茶だよ。”
言い換えれば、
無茶だけど、決して無理ではない。
努力するのみ。

 

 

2/7

 

少しだけ雪が積もりました。
 
雪は何処かで誰かが流した涙の結晶。
幸せな涙でありますように。

 

 

2/6

 

アニメーション付け開始。
モーションの研究にはパントマイムが一番。

 

 

2/3

 

卒製展締め切りまであと16日。
深夜2時、やっと卒製用シナリオが完成。
無理ではない、だけど無茶だよ。
 
桜のキャンドルを買ってきて焚いてみました。
梅干しの種の匂いがしました。
う〜ん…

 

 

そこに存在するはずの相違

 

踊る大走査線とはぐれ刑事?
どちらも刑事もののドラマなのに画面から伝わってくる雰囲気がまったく違いますよね。
出演者や内容の違いからくるのは当然だけど、何か他に大きな要因が有るように思います。
 
俳優の登場しない街のカット、建物のカット、物のクローズアップ、どんなカットを見ても2つのドラマには明らかな違いがあります。
この違いは何だろう。
いつも考えて見ているのに全然分からないです。
 
踊る大走査線のカメラマン(監督?)、おそるべし。
まだまだ研究の日々は続きそうです。

 

 

2/1

 

人を幸せにすることはとても難しい。
自分が幸せになることよりも難しい。
 
多分…

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com