11/30 ヤマハ音楽院

 

ヤマハ音楽院でプレゼンをしてきました。
DHとヤマハの学生のコラボレーションが実現すればきっとすばらしい作品が出来るはず。
これからがたのしみです。

 

 

11/28 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

 

とぶことが出来なくなってしまったとき
ただひたすら、がむしゃらにとんでみて
それでもだめならとぶのをやめる
 
…いつかとびたくなる時がくるから
 
魔女の宅急便より

 

 

11/23 23:00

 

FAURE REQUIEM - Michel Corboz
 
All The Seasons of George Winston Piano Solos
 
Comme au premier jour - Andre Gagnon
 
Faith - Kenny G
 
どうしてこんなに苦しいの?

 

 

11/23 自己嫌悪

 

結局私は何もできなかった。
何もしてあげられなかった。
非力な私。
 
人に幸せになってもらいたいと思い、
人を幸せにしてあげたいなんて考えていた
自己満足な私がもっと嫌になる

 

 

大切な日

 

感動はお金では買えない
だけど努力で手に入れられる
 
だから今日は大切な日

 

 

突然のメール失礼します

 

毎日大量に送られてくるダイレクトEメール。
メールアドレスを公開している以上、仕方ないことだと諦めていますが目に付くとやはり不愉快です。
 
半年ほど前からメールソフトのフィルター機能を使い始めました。
メール本文に登録した言葉が入っていると自動的にごみ箱に持っていってくれる機能です。
"ビジネス" "お金儲け" "ねずみ講"などの単語のほかに"突然のメール失礼します" "迷惑でしたら削除"などの文も登録してあります。
フィルターでほぼすべてのダイレクトメールは削除できています。
時々、大切なメールまで削除されていないかごみ箱を見ますが100パーセント確実でした、昨日までは。
 
スタッフの桑原さん、どうしてそんなによそよそしいメールなの (^_^;)
”突然のメール失礼します” って。

 

 

11/20 激しい雨

 

すべてをかき消す雨の音
 
大きいようで小さいようで
耳障りなようで心地良いようで
 
気づいたら私は一人雨の中に立っていた
傘もささずに
 
髪を濡らす雨粒は暖かいようで冷たいようで
濡れる私は嬉しいようで悲しいようで
 
すべてをかき消す雨の音
 
頬を伝う水滴に少しだけ涙がまざっていた

 

 

11/18

 

行き詰まって中断していたピアノの製作再開。
MAYA初のモデリングだったので設定がめちゃくちゃ。
テッセレートすると数百万ポリゴンになってしまっていました。
 
現実的な値に直したら30分かかっていたレンダリングが嘘のように軽くなりました。
これならMentalRayと変わりないな。
でも相変わらずMayaの質感が好きになれない。

 

 

11/17

 

久しぶりにSoftimageをさわりました。
最低限のオペレーションすら出来なくなっていました。
 
Altキー依存症&SI Undo恐怖症。

 

 

11/16

 

ENYAの最新アルバム、なかなか良い出来らしい。
前作から5年くらい経ったのかな、早く聞いてみたい。
USのオンラインショップは明日入荷らしい。
 
TVでプロモーションビデオが流れてるらしいけどまだ見ていない。
DVDで出して!!

 

 

11/15

 

良く寝て体調回復。
白ワインとカルパッチョで復帰祝い。

 

 

11/14

 

徹夜で製作したMAYAのサブディビジョンの手が壊れる。
風邪をひいてボーとした頭で現実を理解しようとしたものの、無理。
やりきれない気持ちで研究室を後にする。
 
…旅に出ようかな…

 

 

11/13 NHK地上波デビュー?

 

NHKさんから取材を受けました。
自宅での製作風景とインタビュー。
とっても楽しかったです。
 
リポーターさんに部屋の綺麗さ(^_^;)に驚かれました。
緑やレンガに囲まれたパソコンって変ですか?
ハーブやラベンダー、ワインに囲まれたパソコンって変ですか?
 
変ですね。

 

 

11/12 メール

 

Eメールの整理。
半年前から溜まったメールを仕分けしました。
懐かしいメールがたくさん出てきました。

100通を超えるLILYの打ち合わせメール
極限状況下での根本さんとのOPELのやりとり
他愛も無いメール

メールがまるで日記のようにその日その日を思い出させてくれました。

そしてずっと捨てることのできなかったメール。
やっと捨てられました。

ノスタルジックな時間。

 

 

11/11 SKIPクリエイティブ・ヒューマン大賞

 

授賞式に出席するため川口リリアに行きました。
学生動画部門で最優秀賞をいただきました。
ありがとうございました。
ほかの作品が見られるかと思ったけれど受賞作数本しか見られませんでした。
ちょっと残念。

それにしても今日はドキドキしました。
何がって、授賞式に間に合うかどうか。
大宮から川口まで15分くらいで行けるのに、人身事故で電車が来ない・・・
結局1時間ほどかかりました。
授賞式には数分遅刻。
多くの人を待たせてしまって申し訳なかったです。

昔はやったマーフィーの法則に乗せてほしいな
"重要な用事の日、JRは止まる"

 

 

耳をすませば

 

今年も見てしまいました。
途中から見たけれどやはり感動。

勉強より大切なこと、今しかできないこと、雫みたいにがんばりたいな。
与えられたこの時間、全力で自分の可能性を見つけ出したい。

光り輝くと信じて原石を磨くのみ。
磨かなきゃはじまらない。
磨いてつまらなくなってしまってもいい。
次の原石を見つければいいのだから。

 

 

会えなくても

 

あなたの姿を見ることができなくても
あなたの声を聞くことができなくても
 
一生懸命頑張っている
 
ただそれだけでどんなことより励まされました。

 

 

11/8 Maya Cloth

 

これにはやられました。
モデリングした服を簡単にシミュレーションできるのかと思っていたらそうではなかったです。
特殊なモデリングで作ったものしか駄目なようです。
実際の服とまったく同じで生地を縫いあわせていくというのには驚き。
うまく作れたら本当にすごい事になりそうだけど…
また服を1から作り直すのはいやだなぁ。

 

 

11/7 DVD

 

シーグラフDVDを見ました。
ラッセンDVDを見ました。
Sleepy Hollowを見ました。
一日が終わりました。

 

 

11/6

 

やっと、やっとDVDが見れるようになりました。
再生ソフトがWINDOWS NTに対応していなかったのが原因でした。
NTでシャットダウンもできるようになったし、タブレット繋がったし、19インチディスプレーも届いたし。
さーて、残るはやる気。
一番大切なものがまだ欠けてるなぁ。

 

 

11/5 Maya Fur

 

Maya Fur…
おどろきました。
これはすごいです。
名前のとおり、Mayaで毛を生やすプログラム。
 
パースペクティブビューで毛の生え方をリアルタイムに確認できて、インタラクティブに操作できる。
生え方をペイントで塗り分けたりとかも。
 
蝶々の製作でSoftimageでアルファ抜きをしたグリッドを数百枚貼り付けたあの苦労は…
 
残るはMaya Cloth。
楽しみ。

 

 

11/4

 

地元の懐かしい人からの電話。
一年くらい連絡をとっていなかったのでとても嬉しかったです。
久しぶりに話した彼女は昔と変わっていませんでした。
友達も。
みんなもうすぐ就職。
就職しても何も変わらないんだろうなぁ。
 
いろいろ話したい事は山ほどあったけれど何も話せませんでした。
生き方、考え方が全然違うから仕方が無いのかな。

 

 

11/3

 

主役の衣装が決定。
PEACH JOHNに載っていたエターナルラブという怪しい黒ドレスを見て即決。
いままで考えていた白ドレスをインナーにして、この黒ドレスをベースにしたものを着せる事にしました。
だけどコットンのような質感って難しそうだなぁ
 
参考資料にと神田の古本屋街で美術本、写真集探し。
ファッション誌が良い資料になりそうなのでバックナンバーを集めてみよう。

 

 

11/2 グレースにぞっこん

 

きとう姉さんの家で天国のような日々。
おいしい料理とあったかいお風呂と犬、犬、犬!!
ラブラドールレトリバー可愛すぎ。
中に人間が入っているんじゃないかってくらい仕種が人間に似ていて面白い。
下斜め45度からうるうるした目で見つめられた時にはどうして良いか…
犬枕をしたり、犬に枕にされたり、幸せ。
 
そんなこんなで癒された3日間でありました。

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com